現在は日本だけでなく、世界各地でステイホームが重んじられています。
これは2020年2月から、世界規模で流行をしている新型ウイルスの影響であり、これから数十年は現在と同じスタイルとなるでしょう。
ニューノーマルという新しい生活様式が各地で確立されていますが、その大多数が他者と大きく距離を置く必要があるものです。
ニューノーマルの世界
今までは毎日勤務先の会社へと出社をして、同僚や上司と顔を合わせながら仕事をしてきたことでしょう。
学生であれば通学をおこない、クラスで同級生とコミュニケーションをとることもできました。
ところが、ニューノーマルの世界の現在は約70パーセントの範囲で自宅で過ごすことを推奨されるに至ります。
仕事はテレワークという在宅勤務がメインとなり、学校もオンラインで実施されているほどです。
これにより人と人のつながりが低下をしてしまって、孤独を強く感じる方が多くなりました。
そんな中、今ではオンライン上で展開されているサービスに注目が集まっています。
ここではそのオンラインサービスのひとつである「Jメール」にスポットを当てて、どのようなサービスなのか・どんなメリットがあるのかを詳しく見ていくことにしましょう。
今現在、ステイホームで寂しい思いをなさっている方の希望となれば幸いです。
Jメールとは
まず「Jメール」とは一言でいうと、マッチングアプリの一種だといえるものになります。
このサービスの歴史は非常に古く、1996年の携帯電話全盛期に誕生しました。
この当時はまだ国内では小さな画面のデジタル携帯電話しか普及をしておらず、女子高生がユーザーの大半を占めていた時代です。
彼女たちは通話ではなくメール機能を多用しており、友人たちと短い文章を駆使して連絡を取り合っていました。
このメールはショートメッセージとも呼ばれており、現在のキャリアサービスに結びつくきっかけににもなりました。
最初はドコモのiモードでサービスを開始し、そのあとはPHSから3社のすべてのキャリアで対応となります。
現在のスタイルのようなマッチング機能は一切なく、最初にアカウントを取得したら自身のアドレスに入ってる方の番号としか連絡がとれませんでした。
ところが2000年の3G携帯サービスが開始されると同時に、不特定多数と連絡ができる出会い系サービスと進化を遂げます。
これが現在の「Jメール」の基礎となり、プラットフォームにアクセスをしたら、自分が交流を持ちたいと思う方を検索して連絡を取れるようになりました。
Jメールの魅力
以前は女子高生のユーザーが大半を占めていましたが、20代・30代だけでなく50代以上の幅広い年代にも支持をされて、社会的ブームを巻き起こしたほどです。
「Jメール」の魅力は、各ユーザーに1GBの専用ボックスが用意され、メールの送受信をすることができます。
当初は10MBしかなかったのでテキスト文章だけでしたが、現在では動画・写真も送れるのでなお一層の円滑なコミュニケーションを可能にしているほどです。
JメールはiOSとAndroid版の2つがあり、どちらもスマートフォンやタブレット端末があれば無料で利用できます。
年間約300万人もの方々が利用をされていますが、2020年は特に100万人もの新規登録者が誕生しています。
マスメディアでも大々的に取り上げられ、孤独を癒す魔法のツールとさえ言われました。
その理由は、新型ウイルスによるステイホームの孤独を紛らわせるのに効果的で、いつでも人と繋がれる安心感を得られるからでしょう。
10代から60代の方まで幅広い年代が利用しており、それぞれがメッセージを介して寂しさを紛らわせているということです。
同性同士も積極的に交流を持っている
出会い系のマッチングアプリというと、異性の交際を後押ししているサービスのようにも感じますが、ここではその範囲には収まりません。
それは、計100種類以上のジャンルに分かれたサークルがあり、同性同士も積極的に交流を持っているからです。
お友達を探すサービスといった方がマッチするでしょうが、ゲームや読書・料理などさまざまな趣味を持つ方々も集っており、共通の話題で盛り上がることもできます。
2020年8月の大規模なアップデートでは新たに、「チャットルーム」も用意されました。
これまではテキスト文章のメールと掲示板で仲間と連絡を取り合うのが基本でしたが、チャットルームでは入室したらリアルタイムで会話を楽しめるのが魅力です。
今まではタイムラグがあって円滑な会話が出来なかったでしょうが、その問題を打開するに至ったわけです。
基本無料のスタイルも変わらず、ステイホームを充実した時間に変えてくれる画期的なサービスといっても過言ではないでしょう。
まとめ
なお、なぜJメールが無料で利用できるのか、その理由は広告収入があるからです。
すでに利用なさってる方なら周知されているでしょうが、必ず画面の下にスポンサーが表示されるので、この点だけ考慮をしておきましょう。
最終更新日 2025年5月24日 by mippac